fc2ブログ

寒かった

昨日は、妻と子供たちを、妻の実家に車で送っていき、わたしだけ電車で帰ってきました。

明日までは仕事と消防。


妻は友達と久しぶりに会うために出かけたので、三男坊の世話があったから

ほぼ終電での帰りです。向うを出たのは21時半ですけど。


夕方向うについて家の中は寒かった。区画整理の関係6年前に建てたばかりですが

フローリングの床にシングルガラスのサッシだからかな。

特にお風呂が寒くて、三男坊はよく温まったのに、出たら震えるくらいです。

そのあと二階の部屋で遊ぶというので一緒にいましたが、エアコンを付けているはずなのに

なかなか暖まらず、設定を見ると25℃・・・うちでは20℃か21℃で十分です。

フローリングの床は冷たくて、足は冷たくなっちゃうし・・・

わたしの家でも窓ガラスからの冷気の対策をしたいと思っていましたが、どれだけ

暖かく暮らしているのかを実感しましたよ。


それともう一つ。

妻の実家で照明のスイッチを押そうとすると高くてやりづらい・・・

どうも自分の家の100cmに慣れてしまったせいで、それまでの標準の120cmでは

もう使いづらい体になってしまったようです(^^;

100cmは、引き戸の手を掛ける部分と同じ高さなので、使いやすいですよ~

クリックしていただけると更新の励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

にほんブログ村
スポンサーサイト



寒さ対策を考える

我が家は、一階全面床暖房のおかげで家の中全体が、比較的暖かいです。

夜帰って玄関から入ると暖かい(*^_^*)

でも床暖房は電気代をにらめっとしながらで、出来るだけ少なく使うように

考えているため万全ではありません。



特に感じるのは窓からの冷気。

リビングダイニングや二階ベランダ前の掃き出し窓の前の床は冷たいです。

あと、お風呂の窓もですね。

寝室は、寒さは気にならないのですが、加湿器を使い始めたら結露が酷くて

困っています。窓ガラスの半分くらいまで結露することもあるし・・・

トイレは寒いほどではないが、窓の影響をかんじます。

2Fトイレはタイルが冷たくて入りたくない・・・

和室は、障子がいいです!窓との間に空気層をつくるからか、かなり冷気を

防いでいます。そのため縁側は朝寒いけど(^^;

パントリーは床暖房が入っていないしフローリングで冷たいですが、

アパート時代のフローリングの冷たさから比べるとなんてことないです。

二階もベランダの掃き出し窓付近でなければパイン材のおかげかそれほど冷たくない。

納戸はユニット畳のおかげで足元は冷たくないが部屋が寒い(^^;


そして、吹き抜けが・・・・・・

一階、二階、それぞれでは寒くなくても、温度差で風が下りてくるんです。





対策として考えていることは、内窓を付けたい!吹き抜けをふさぎたい!

ただ、予算がないのでインプラス等の内窓は現在無理なので、まずは寝室の結露

対策を考え中。サッシ断熱テープを張ったが、ほとんど意味なかったし。

吹抜けは、現在ネットを貼ってあるので、その上に布でもはって光は通すけど風は

通らないようにできないか考えています。


クリックしていただけると更新の励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

にほんブログ村

ふくろうが増えました

外構工事として、ブロックおよびフェンスの工事が終わりました。

やっとインターホンが使えるようになり、ポストや表札も付きました。

DSC_1680.jpg

とりあえず夜の写真しかありません。左奥にみえるのは玄関の中からのあかりです。


DSC_1682.jpg

表札に近づくとふくろうがいます。

1Fトイレの手洗い鉢の仲良しフクロウにつづき、ここにも増えました。


今は、和室の出入口にもフクロウがたくさんいるのれんが掛けてあるので、

あわせると何羽いるんだっけなぁ~



この表札ですが、実はわたしが間違えて頼んでしまったんです。

当初、文字を白で表札自体が黒っぽいのにしようと思いました。

でも結果的にはこっちの方がよかったので、間違えて正解だったかも(^^;



クリックしていただけると更新の励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

にほんブログ村

キヌカをぬりました

昨日は天気も良く、午前中は長男・次男がそれぞれ部活でいなかったので、

二階のパイン材の床のワックスがけをしました。

一階は先日妻がやってあり、二階が残っておりましたので。


妻はほんの少しの量で磨くようにワックスがけをしたそうですが、先日の六か月点検

の時に住宅会社の人に聞いたら、うちの広さだと1リットル以上使うとのことで

それを聞いていたわたしは結構使ってみました。

ちなみに、うちで使ったのは住宅会社から貰った「キヌカ」でお米からつくられたものです。



1時間ほどかけて二階のホール等子供部屋以外をやり、子供部屋はあれこれ散乱

状態なので今回は諦めてます。

白っぽくなっていたのが、つやが出て、節なんかは特につやがでましたね。

やっていて楽しかった(^^♪

手はオイルだらけだし、乾く前に踏んでしまった足もオイルでしっとりでした。

踏んでしまったところは乾拭きできれいにしましたけど、乾ききる前に、帰ってきた

長男・次男には歩かれてしまった・・・・・・

クリックしていただけると更新の励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

にほんブログ村

本日の収穫

DSC_1622.jpg

本日はこの畑から白菜を取り、大根を抜きました。

途中でキャベツを取り、


DSC_1623.jpg

最後に、この畑でにんじんを5本、ブロッコリーを二つ収穫しました。

ここのところ毎週同じように収穫していますが、今日はめずらしく一人です。

三男坊がいつもはついてくるのが、テレビを見ていて来なかった。


DSC_1172.jpg
古い写真(9月のだった)ですいませんが、左側にみえるシンクの所で、収穫した野菜を洗います。

長男、次男は学校で使った習字道具をここで洗います。家に中では洗わせません!



クリックしていただけると更新の励みになります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

にほんブログ村

参加しています!

にほんブログ村
最新記事
プロフィール

風夜

Author:風夜
自然素材を使った注文住宅を建てました。
H26年3月に完成し、4月末から住んでいます。

40代の私と妻、3人の男の子の5人家族です。

暮らしやすさを考えながら(主に妻が(^^;)、少しずついい家にしていきたいです。
ソーラーフロンティアでの6.46kwの太陽光発電も南東向きながら発電が楽しみです。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
リンク
ランキング
カウンター